Uncategorized

車の購入はローンもあり!!

車は一括払いで!
ローンなんて勿体無い!
利子が高いよ!いくら多く払うの?

そんな声が聞こえそうですね。

私も、家計管理を始めた当初はそう思っていました。
なるべく無駄な出費は省かないと、と。

でも、FPとしていろいろな勉強をしていく中で、

必ずしもローンを組まない方がいいとは限らない!

と、そう思うようになりました。

2021年ハイエースをローンで購入しました

一昨年、実際に車を購入しました。
ハイエースの10人乗り!
子どもたちとたくさん出掛けたい!
車中泊もして旅行を楽しみたい!
そんな夢を叶えてくれる車です。

車は一括で購入でしょ!

主人も、「ローンで利子を払うより、一括で購入すべき」という考えでした。
ずっと一括購入のつもりでいましたが、

購入したい車が決まり、
いざ支払いが迫ってきた時、ふと

あれ?

今手元にあるお金、車の購入に充てるより、運用した方が賢くない?

と思ったのです。

ローン払いの利子の合計額は?

仮にローン払いで購入したとすると、利子はいくらになるでしょうか。
車の値段は総額4,119,520円。
頭金として、300,000円支払い、残りを3年のローンにしました。

残金3,819,520円 年利1.9%です。

すると分割支払いの合計額は
3,932,415円となりました。
ローンを組んだことで、

3年間で112,895円も多く払うことになってしまったのです。

なんでローンにしたの?

もちろん明確な理由があります。

これをきけば、皆さんも、次回の車の購入はローンを活用したくなるんではないでしょうか。

車の購入に充てるはずのお金はどこへ?

一括で購入予定だったので、もちろんその分のお金はありました。
じゃあ一体何に使ったの?というと

ジュニアNISA

の資金に当てました。

ジュニアNISA 長期で運用!

投資はそもそも、長期で運用してこそ、利益が大きくなっていきます。

車購入時、末っ子は0歳でしたので、大学まで18年間ありました。

ジュニアNISAは、2023年までに制度が終わってしまうので、今活用しなくちゃ!と思ったのです。

年間80万円まで投資でき、利益は非課税(通常、利益には20%の税金がかかります。)

車を一括で購入してしまうと、ジュニアNISAに充てる資金がなくなってしまいます。
そこで、ローンを活用して、先にジュニアNISAにお金を入れ、
ローンは月々の返済として頑張って返していこうとなったのです。

あなたはどっち派!?車一括購入、ローンでジュニアNISA活用

それでは、二つの方法でどれだけ違うか考えてみましょう。

うちは4人兄弟なので,流石に4人ともジュニアNISA満額の80万円を入れるのはキツイ。
2年間で4人で640万円になりますからね。

そこで1人毎月5万円,2年間で1人につき120万円。

4人で合計480万円をジュニアNISAに入れることにしました。
今回はこの480万円を使って比べていきます。

本来は,積み立てる最初の2年間は「年金終価係数」という係数で計算し,その後「終価係数」という係数を使って計算します。しかし計算が煩雑になるので,ここでは最初に全額投資したとして,「終価係数」のみを使って計算します。

車一括払いの場合

車のローンはないので、利子はありません。(やったー)

でも、手元にお金が無くなってしまったので、ジュニアNISAの活用ができません。

3年ほどお金を貯めていざ投資をします。
ジュニアNISAの制度はもうないので,課税口座で運用していきます。

4,800,000円を年利5%で15年間運用したとします。
そうすると15年後には

なんと,9,978,855円になります

複利の力はすごいですね!!15年で倍になりました。

しかし、課税口座では利子の20%は税金で納めなくてはいけません。
9,978,855円−4,800,000円=5,178,855円(利子)

5,178,855円✖️20%=1,035,771円(税金)

なんと,100万円以上も税金で納めることになってしまいます。
ローンの利子よりも,税金の方が全然多いことがわかります。
実質的な利益は

5,178,855円-1,035,771円=4,143,084円となりました。

車は現金で払い,お金を貯めてから投資をするとなると,

18年後の時点で4,143,084円のプラスになる。ということがわかりました。

ローンで購入し,ジュニアNISAを活用すると

まず、ローンを使ったので、ローンの利子112,895円余分に払うことになります。
これは明らかなマイナスです。
しかし、お金が手元に残っているので、これを使ってすぐにジュニアNISAを活用することができます。

2022、2023年の2年間で480万円を投資します。

480万円を年利5%で18年間運用します。
そうすると18年後には

11,551,772円になりました!!

運用する期間が15年か、18年か、3年違うだけで

1,572,917円も変わってくるのです。

運用期間が長ければ長いほど,複利の力で増えていき,マイナスになるリスクも減っていきます。

しかも、ジュニアNISAで投資をしたので、利益は非課税!
20%の税金を払わなくていいんですね。

11,551,772円−4,800,000円=6,751,772円(利子)
この利益から車のローンの利子は抜いておきましょう。

6,751,772円−112,895円=6,635,877円

車はローンで購入し,手元に残ったお金でジュニアNISAを活用すると,

18年後の利益は6,635,877円になりました。

ジュニアNISAを活用するかしないかの差額は

一括購入した場合18年後は
+4,143,084円

ローンを活用した場合18年後は
+6,635,877円

何と、ローンを活用した方が

2,492,793円

もプラスになる可能性があるのです。

約250万円です。
扶養内でパートをしようと思ったら,2年半分のお金です。
お金自身が働くことによって,パート2年半分のお金が生まれる可能性があるんですね。

教育費のインフレ率

教育費はインフレ率が高く,年々上がっています。

詳しくは,こちらのブログをご覧ください。

現金だけ,保険だけで備えるのではなく,
(学資保険も多少増えますが,教育費のインフレ率には敵いません)
分散して備えましょう。

ジュニアNISAの制度は今年までです。少しでも預金に余裕があるのなら,ジュニアNISAを活用するのもいいですね。

まだジュニアNISAの口座を開設していない方は,まだ今なら間に合います。
やるかやらないかで,お金のゆとりの時間のゆとりも変わってきます。

18年後を見据えて

こんな感じで計算してみた結果、我が家では、車をローンで購入することになりました。

家族の思い出を作るための大事な大事な相棒です♡

でも、先のことはわかりません。

もちろんジュニアNISAを活用するということは投資をするということなので、

株価が暴落するタイミングもあります。株価の変動に『絶対』はありません。

もしかしたらリーマンショックのような暴落の時期に当たるかもしれません。
でも、過去の度重なる暴落でも、数年で株価は戻っています。

人間ってすごいですよね。
より良い暮らしができるように日々考え、成長しています。
それに伴い、株価も成長していくのです。

リスクは分散して!

株価の暴落に当たっても臨機応変に対応できるように、銀行での貯蓄と、保険での備えもしています。
大学入学当初に株価の暴落が起こったら,貯蓄や保険での資金を先に活用し,ジュニアNISAの資金は株価が戻るまで待つ作戦です。

資産はさまざまに分散し、いろいろなリスクに備えることが大事です。

投資に限らず、絶対にこれは大丈夫!というものはありません。

手元に余剰資金があるなら、

早速証券口座を開いて、少しでも資産運用してみましょう。

 

20年後にはそのお金が今よりも大きくなっているかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございました。

-Uncategorized